2016年04月13日
【4/10】吉野山エクストリームお花見
こんにちわ みみです。
4月10日に吉野山の桜が見ごろということで
いてもたってもいられず
ちょっくら見に行ってきました!
4月9日
仕事だったので、、勤務明け後に出発
自宅を20時にでます。
目指す吉野までは556kmおよそ7時間37分とグーグル先生はいいます。
4月10日はマイカー規制日になるので、、、
早々に現着したいので、、久々の夜走り敢行です(*´∇`*)
淡々と気持ちいい夜風をぶりぶり走って
久々針テラス!(写真なし(´Д`A)ァセァセ…
さすがにバイクがいませんねぇ・・・w
吉野へは04時頃到着です。
目的の駐車場へ停め、、07時まで仮眠します。(そのへんでw
今時期はまだ蚊がいないので、、野宿には気持ちのいい時期っす。
07:00頃
周りがダイブガヤガヤしだしたので起床しました

中千本からみた上千本の桜です(*´∇`*)
見ごろ?という風にオフィシャルのHPでは謳ってましたが
若干すぎてしまってる感じですかね。
中千本からとりあえず上千本~奥千本方面へ歩くことにします。

思いのほか登り坂で、、夜通し走ってきた身体にはキツイです(´Д`A)ァセァセ…

上千本から下千本を見た感じ
いい見晴らしです
彼の有名な弘法大師さまも見た景色です!!
吉野山攻略ですなぁ(*´ρ`*)ハァハァ

上千本は見ごろな花も多く至極満悦♪



吉野水分神社
境内の桜がちょうど見ごろでした
http://www.yoshinoyama-sakura.jp/sekai_isan.php 吉野山世界遺産は伊達じゃないですねぇ
ところで、。、、
吉野山で驚いたことは
意外と外国人観光客が少ないこと少ないこと
先だって行った出雲、京都では、、中国人が6割くらいいたのですが
今回の中国人遭遇率は3割もない程度でしたよ?
日本人が大多数を占めていました。
さて
奥千本まで
なにげなぁく歩いてきましたが
吉野の桜を堪能しましたので下山することにします。
登りと同じコースを使うのは嫌だったので、、
如意輪寺方面へ下ることに。
こちらのルートはメジャーじゃないのか
ほとんど人と遭遇せず
吉野の自然を満喫!
途中、、獣道みたいな場所で、、スリップして転んだのはココだけの秘密・・・(´Д`A)ァセァセ…
肘強打して痛かった・・・・。

如意輪寺の桜
さて、、
駐車場に戻る前に、、ちょっとその辺を散策
お土産を物色するのですが、。、、
柿の葉寿司で有名なこの辺。
わたしとしては、、たなかさんの柿の葉寿司が好きなのでソレを探しますが
ここにはあらず。
しかたないので、。、、
醍予さんというお店で購入しますが・・・・
たなかさんの足元にも及ばない・・・・
ネタは小さく、、かぴかぴ?
柿の葉にこびりついてシャリと分割になってしまい。。。
見た目もよろしくない・・・。
ガッカリしながらも
やっぱり柿の葉寿司は、たなかさんだなぁ
とグーグル先生に近くのお店を探させます。
R169の大淀町にたなかさんがあることがわかり、、
そちらに行くことに!!
K257からk48をエスケープするも、、
幅員1車線程度の狭路・・・
そんな路なのに、、意外と交通量も多く
和泉ナンバーの黒いオデッセイとか
和泉ナンバーの黒いアルファードとか
和泉ナンバーの白いクラウンとか
が勢い良く我が物顔でつっこんできます・・・・。
ほんっと
怖いわぁ。。。関西・・・。(特に和泉
で、、
さくっと たなか さんに到着!
店内でウロウロと物色し
鯛 鯖 サーモンの三色を購入!

レジのおねーさんに、、【千葉からおいでなんですか??遠いとこありがとうございます!】
って言われ。。、
いつの間にナンバー確認してるんだ?
とか思いつつも・・・
【やっぱ柿の葉寿司はたなかさんのが1番ですよね!】
なんて返しておきました(*´ρ`*)ハァハァ
さて、、、時刻は12:00をすぎた辺りです。
そろそろ、、帰ることにします
グーグル先生にナビをお願いすると
550km 7:10程度の所要時間だそうです。
途中東名の渋滞を加味しつつ
明日になる頃につければいいかなぁなんてのんびり構えます♪
R169を針テラスへ向けて出発です
出発してすぐに高取町付近でネズミ捕りしてましたが
低速な車の後をダラダラ追従していたので回避!
やっぱり時間に余裕があると
心にも余裕が生まれるようですな(*´∀`)アハハ
途中、、古墳で有名?な明日香村とか通ったのですが
今回はスルーです
菜の花を桜がいい感じに咲いていましたが
今思えば。。、。、写真撮ってくればよかったと後悔・・・
次回の宿題ですかね。
天気もソコソコよくて暖かいので、、バイクも多く気持ちがいいです♪
針から名阪国道に入りますが、、、針テラスは案の定バイクバカが一杯いて恐ろしかったのでスルー
ブリブリはしって
亀山から東名阪入り
四日市頭に多少渋滞しつつも。。。伊勢湾から新東名。
いつものルーティーンをサクサクこなすも、、、
浜松でギョウザが食べたくなりPITIN

石松?のギョウザでエネチャージ!
ここでうっすら仮眠w
気付いたら。。。
19:00です・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
せっかく早めに帰りだしても・・・・
眠い目をこすりながら。。。
駿河湾沼津に立ち寄り
渋滞チェック。
海老名あたりを先頭に渋滞しているようなので。。。
仮眠・・・・
疲れていたのか・・・
起きたら02時・・・・_| ̄|○
ヤバシ
さすがに渋滞は解消してます!w
寒い中、、、自宅に帰ったのが04時・・・。
なんか悪寒がするなぁとおもいつつ
仮眠・・・
出勤時間に起きると・・・だるい。
熱計ったら38度・・・・。(〇до)チーン
休みました。
病院へ速攻いって薬もらって
今日で3日目。
多少熱が下がったのでブログアップってわけです・・・。
寄る年波には勝てぬと思った2016春・・・。
以上ありがとうございました!
つづくっ
4月10日に吉野山の桜が見ごろということで
いてもたってもいられず
ちょっくら見に行ってきました!
4月9日
仕事だったので、、勤務明け後に出発
自宅を20時にでます。
目指す吉野までは556kmおよそ7時間37分とグーグル先生はいいます。
4月10日はマイカー規制日になるので、、、
早々に現着したいので、、久々の夜走り敢行です(*´∇`*)
淡々と気持ちいい夜風をぶりぶり走って
久々針テラス!(写真なし(´Д`A)ァセァセ…
さすがにバイクがいませんねぇ・・・w
吉野へは04時頃到着です。
目的の駐車場へ停め、、07時まで仮眠します。(そのへんでw
今時期はまだ蚊がいないので、、野宿には気持ちのいい時期っす。
07:00頃
周りがダイブガヤガヤしだしたので起床しました

中千本からみた上千本の桜です(*´∇`*)
見ごろ?という風にオフィシャルのHPでは謳ってましたが
若干すぎてしまってる感じですかね。
中千本からとりあえず上千本~奥千本方面へ歩くことにします。

思いのほか登り坂で、、夜通し走ってきた身体にはキツイです(´Д`A)ァセァセ…

上千本から下千本を見た感じ
いい見晴らしです
彼の有名な弘法大師さまも見た景色です!!
吉野山攻略ですなぁ(*´ρ`*)ハァハァ

上千本は見ごろな花も多く至極満悦♪



吉野水分神社
境内の桜がちょうど見ごろでした
http://www.yoshinoyama-sakura.jp/sekai_isan.php 吉野山世界遺産は伊達じゃないですねぇ
ところで、。、、
吉野山で驚いたことは
意外と外国人観光客が少ないこと少ないこと
先だって行った出雲、京都では、、中国人が6割くらいいたのですが
今回の中国人遭遇率は3割もない程度でしたよ?
日本人が大多数を占めていました。
さて
奥千本まで
なにげなぁく歩いてきましたが
吉野の桜を堪能しましたので下山することにします。
登りと同じコースを使うのは嫌だったので、、
如意輪寺方面へ下ることに。
こちらのルートはメジャーじゃないのか
ほとんど人と遭遇せず
吉野の自然を満喫!
途中、、獣道みたいな場所で、、スリップして転んだのはココだけの秘密・・・(´Д`A)ァセァセ…
肘強打して痛かった・・・・。

如意輪寺の桜
さて、、
駐車場に戻る前に、、ちょっとその辺を散策
お土産を物色するのですが、。、、
柿の葉寿司で有名なこの辺。
わたしとしては、、たなかさんの柿の葉寿司が好きなのでソレを探しますが
ここにはあらず。
しかたないので、。、、
醍予さんというお店で購入しますが・・・・
たなかさんの足元にも及ばない・・・・
ネタは小さく、、かぴかぴ?
柿の葉にこびりついてシャリと分割になってしまい。。。
見た目もよろしくない・・・。
ガッカリしながらも
やっぱり柿の葉寿司は、たなかさんだなぁ
とグーグル先生に近くのお店を探させます。
R169の大淀町にたなかさんがあることがわかり、、
そちらに行くことに!!
K257からk48をエスケープするも、、
幅員1車線程度の狭路・・・
そんな路なのに、、意外と交通量も多く
和泉ナンバーの黒いオデッセイとか
和泉ナンバーの黒いアルファードとか
和泉ナンバーの白いクラウンとか
が勢い良く我が物顔でつっこんできます・・・・。
ほんっと
怖いわぁ。。。関西・・・。(特に和泉
で、、
さくっと たなか さんに到着!
店内でウロウロと物色し
鯛 鯖 サーモンの三色を購入!

レジのおねーさんに、、【千葉からおいでなんですか??遠いとこありがとうございます!】
って言われ。。、
いつの間にナンバー確認してるんだ?
とか思いつつも・・・
【やっぱ柿の葉寿司はたなかさんのが1番ですよね!】
なんて返しておきました(*´ρ`*)ハァハァ
さて、、、時刻は12:00をすぎた辺りです。
そろそろ、、帰ることにします
グーグル先生にナビをお願いすると
550km 7:10程度の所要時間だそうです。
途中東名の渋滞を加味しつつ
明日になる頃につければいいかなぁなんてのんびり構えます♪
R169を針テラスへ向けて出発です
出発してすぐに高取町付近でネズミ捕りしてましたが
低速な車の後をダラダラ追従していたので回避!
やっぱり時間に余裕があると
心にも余裕が生まれるようですな(*´∀`)アハハ
途中、、古墳で有名?な明日香村とか通ったのですが
今回はスルーです
菜の花を桜がいい感じに咲いていましたが
今思えば。。、。、写真撮ってくればよかったと後悔・・・
次回の宿題ですかね。
天気もソコソコよくて暖かいので、、バイクも多く気持ちがいいです♪
針から名阪国道に入りますが、、、針テラスは案の定バイクバカが一杯いて恐ろしかったのでスルー
ブリブリはしって
亀山から東名阪入り
四日市頭に多少渋滞しつつも。。。伊勢湾から新東名。
いつものルーティーンをサクサクこなすも、、、
浜松でギョウザが食べたくなりPITIN

石松?のギョウザでエネチャージ!
ここでうっすら仮眠w
気付いたら。。。
19:00です・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
せっかく早めに帰りだしても・・・・
眠い目をこすりながら。。。
駿河湾沼津に立ち寄り
渋滞チェック。
海老名あたりを先頭に渋滞しているようなので。。。
仮眠・・・・
疲れていたのか・・・
起きたら02時・・・・_| ̄|○
ヤバシ
さすがに渋滞は解消してます!w
寒い中、、、自宅に帰ったのが04時・・・。
なんか悪寒がするなぁとおもいつつ
仮眠・・・
出勤時間に起きると・・・だるい。
熱計ったら38度・・・・。(〇до)チーン
休みました。
病院へ速攻いって薬もらって
今日で3日目。
多少熱が下がったのでブログアップってわけです・・・。
寄る年波には勝てぬと思った2016春・・・。
以上ありがとうございました!
つづくっ