微温湯温泉に行ってきたぞ!

からくり@みみ

2017年08月08日 20:35

やっほー
みみです。

お久しぶりです!

今日は、日ごろの疲れを癒す日ということで、近場にある微温湯温泉に行ってきましたん♪


温泉ハント仲間に、福島にいるんだったら微温湯行った?

と聞かれ、、

【青看板で微温湯温泉って書いてあるのはみた!】

と言ったら、、是非行くべきだよー

ぬる湯番付東の横綱だよ!

と言われたのを最近思い出し

初訪したわけです。


市内からそんな遠い場所でもないんだけど

微温湯にアプローチする県道がすごくせまいw

軽自動車でも、どっちかがバックして待避所までいかなければいけないくらい狭い。




しかも雨降ってて霧が出ててコンデションはすこぶるアドベンチャー(・∀・)ニヤニヤ

グリグリ道ってホントたのしいわー


チマチマ走ってたら結構時間かかりました。


微温湯温泉は、温泉宿が1軒だけ。

めっちゃ山深くて、その辺に猿がいる。

人工的な音は、車の音くらい。

車の音がなければすごく静かで癒しポイント1GET。





入湯料金は大人1名600円。

玄関から浴室までは80mくらい廊下をずんずん進むとある。




男女別内湯のみ



温泉成分表↓






お湯は無色透明で
湯温31度くらい
PH2.9
硫黄の匂いはあまりせず

鉄くさい。

口に含むと、鉄すっぱい。

檜風呂で、大人5人くらいがキャパ。

源泉ジャバジャバ掛流しで加水加温次亜塩なし。

サイコーです!!

約1時間ほど沈殿して、、、




その間貸切。

お湯がぬるくて寒いなーってときは
加温されたお湯もあります




他のお客さんが入ってきたので入れ違いに出た感じでした。


久々に、ゆっくり温泉につかって非常に満足な温泉でした。

再訪決定ですね。

次は、秋の紅葉のときにでもいきたいな。



微温湯周辺は、東北農政局が整備した農業団地で、、支線林道がいっぱいありました。


WRだったら、1日遊べるんじゃないかな?

細い、ピストン多いで、GSで散歩する気にななれないが(;^ω^)


帰り道、、土湯街道からちょっとそれたとこにある

中華そば 一念

があるのを思い出し初訪

気になってたんですよね。


初なので、オススメのブラックラーメンをチョイス。



麺は細麺

スープはブラックにありがちな塩っ辛さはなく、すーっと入っていくイメージ。

久々にあたりなラーメン屋見つけた。

千葉を離れてから、麺や青山を越える醤油ラーメンに出会えなかったが。、、、

ここはまた行きたい。

青山と共通する細麺ってのがまた良い。

福島は、なにかと太麺をウリにするラーメン屋が多いが、、、それを敢えて細麺に拘る大将の心意気がすき。

食べ終わって店出るとき、大将に美味かった!って声かけちゃったよね。

声かけたの青山以来だわ。


次は、つけ麺 秋山を越えるどろっどろの濃いぃ魚介系のつけ麺に出会いたいものだ。

そんな週末でした。



関連記事